鳥瞰 (公的立場で具体的な実践行動を起こす)
001人間社会は三次元物理世界
002三次元は立体的な意識形態
003協調節度と秩序形態の関係
004個人の幸せより共有の幸福
005社会を彩る様々な人間関係
006多角心理を同時進行で体感
007切磋琢磨は価値意識の共有
008立体的な公的立場で行動を
009社会人としての鳥瞰を磨け
010自意識他意識超越の客観視
心象 (人間関係を形作るものは相互の心である)
011多角的な心情を使い分ける精神
012感覚的意識には思慮考慮は無い
013自己都合は他者配慮を無視する
014抑制の無い我儘人間は危険人物
015人間社会を形成するものは心情
016相互の感情が心象を変化させる
017社会秩序は我儘行使で乱される
018ルール無用のモラル無視人間達
019身勝手な価値基準が慢心となる
020社会は心の法則が支配している
常念 (現代人の徳性が荒廃した原因は何か…
021心の法則が物語るものは何か
022人生も運命をも変えてゆく力
023反省なくば自業自得の因果律
024依存心の迷走が迷妄者となる
025思念想念が常念に与える影響
026人生を左右する波長同数法則
027開眼せねば悪因縁は消えない
028魂浄化は良き常念を構築する
029心の法則は幼児教育から必要
03021世紀は霊性の時代である
統合 (三次元意識には具体的な実践行動が必要)
031科学が現代に齎らした成果は
032個人的な尺度を行使する自由
033尺度の進化が理解であり統合
034三次元には具体的実践が必要
035心境誤差を埋め合わせる努力
036先達が進んで後衛に歩み寄る
037教導の難しさを同時期に学ぶ
038三次元は協調精神を育む世界
039徳育は公私の区別が鍵となる
040正しい統合意識が未来を創る
知性 (自らの意志で良き習慣を身に付ける努力)
041魂の心境段階は知性による格差
042知性とは自意識の傾向性である
043集積の知識が自我の知恵となる
044生かされた個人知が知性となる
045良き習慣を身に付ける努力精進
046歪んだ時代性は天変地異となる
047何ものにも揺らがない基礎精神
048徳性は善なる魂の傾向性である
049知性の昇華が本物の智恵となる
050徳性昇華は個人知から統合知へ
人徳 (人間として大切な心掛けを貫く意志)
051心を形として表現する三次元意識
052日々人徳を積み重ねる必要がある
053学徳は人として大切な基礎的精神
054道徳は人として大切な考慮を学ぶ
055使命役割に準ずれば人徳は大人物
056相手の居場所を配慮した役割分担
057公的意識は人徳を磨いて育むもの
058三次元意識は公私の区別を弁える
059人徳は地道な努力を積み重ねる心
060民主主義では過半数の徳者が必要
協力 (共同生活に於ける役割、共存共栄に於ける協調)
061我儘や保身に留まる人間が多い
062忍耐力(耐え忍ぶ精神)の欠如
063地道な努力精進の結晶が忍耐力
064個我を越え彼我を超えた協調性
065協調性は公的立場を貫いた人間
066徳性開発に於ける実力の心境差
067社会人としての正しい存在理由
068努力を続ける習慣を身に付ける
069貴方の将来の姿はいま作られる
070思慮考慮の先に他者配慮がある
琢磨 (生長し合える人間関係が社会意識を底上げする)
071協調性を習慣化させる必要がある
072一次元は相手の気持ちが解らない
073二次元は責任を相手に押し付ける
074三次元は多角心理で切磋琢磨する
075公的意識は役割を率先する行動力
076助け合い育み合う人間社会の実現
077アセッションは社会意識の底上げ
078切磋琢磨は時代精神を構築する鍵
079人間は一人きりでは生きられない
080徳性開発は人間の自意識の沈静化
中津 (日々の努力精進なくして未来は開かれない)
081驕り高ぶりを鎮静化する意識
082一社会人としての大人の対応
083子供のまま停止している理由
084心理は四次元に繋がっている
085心の法則は何人も眩ませない
086身に付けた装飾では隠せない
087三次元は現実的な実績が必要
088現状把握と魂の浄化に努めよ
089中津の精神を貫く貴方であれ
090日々の努力精進が未来を開く
総体 (多角心理を心得た人間の徳性
091多角心理を心得た徳性美とは
092総体としての協和を心掛ける
093想い遣る心は姿形を超越する
094霊世界を自らの心で想起する
095望郷の念は自己啓発に繋がる
096個性が背負う自己責任の戒律
097自己拡張は自己責任の拡大版098意識昇華で試される徳性開発
099運命を心で受け止める霊耐力
100総体の中で光り輝く公的意識
新創世記 【タイトル】
43 むすび大道 【多角心理編】 三次元
【会員限定公開】